今回の記事はカスタムフィールドで複数のPDF表示とグループ機能(Toolset Types編)の一部をSmart Custom Fields(以下、SCF)用に書き直したものです。以前と重複する内容を含みます。あらかじめご了承ください。目的の表示条件と考え方プレビュー表示の条件表示の条件は下記のようにしたとします。投稿別に表示PDFの登録が1つ以上の場合にのみ表示PDFのリンクテキ...

公開記事一覧を「年度」別で、かつページネーション(ページ送り)付きで表示する方法を模索してみました。すでに関連記事を公開されている方々がいらっしゃいましたので、それらの記事を参考(ほぼ参照)にしつつ、ページネーション用にいくつか処理を追加してみました。できていない処理がありますが、それについては最後に触れます。目的の表示条件と考え方表...

ビジュアルエディタをカスタマイズできる便利なプラグイン「TinyMCE Advanced」ですが、状況に応じてその動作そのものを設定する必要があります。メニュー自体の選択は管理画面で設定できますが、その以外の設定はfunction.phpに記述することになるようです。「段落」メニューの見出し内容を独自に設定するエディタ内で使用する見出しとしてh1やh2を使うことは、...

2018年1月22日に加筆・修正をしました。WordPressの投稿に対してブランチが切れる便利なプラグインを使用する際に、カスタムフィールド回りでハマったので、そのときに対処したことの備忘録です。WP Post Branches (Ver 2.3.4) の仕様WP Post Branchesの仕様は下記のようなカンジのようです。個別投稿の管理画面に現れる「ブランチを作る」ボタンでブランチを作成...

今回はGruntを使い始めた頃から始めた、テーマ作成の方法とそのファイル構成について触れます。ビルドシステムを使ううえで便宜上こうなった、という類いの内容なので、参考程度にご覧ください。投稿作成にあたり、気付いて改良した内容も含みます。ビルドシステムとその他ツールGulpSassJade (Pug)BowerGitプロジェクトディレクトリの構成WordPress本体以外をgit...

2019年3月11日に加筆・修正をしました。Webサイトを多言語化するWordpressプラグインはいくつかあるようですが、設計が素晴らしく、使いやすかったBogoを紹介します。Bogoのインストールと初期設定プラグインのインストール公式プラグインディレクトリからダウンロード後インストールする場合は下記から。プラグインページwp-cliでのインストール・アクティベート...