STUDIO BUS STOP
  • 制作実績
  • ブログ
  • プロフィール

Blog

2018.01.30

TinyMCE Advanced の設定(見出し、テーブル)

ビジュアルエディタをカスタマイズできる便利なプラグイン「TinyMCE Advanced」ですが、状況に応じてその動作そのものを設定する必要があります。メニュー自体の選択は管理画面で設定できますが、その以外の設定はfunction.phpに記述することになるようです。「段落」メニューの見出し内容を独自に...

2018.01.26

複数人でWebサイトを運営するためのルールづくり

Webサイトの目的は公開することではなく、運営して何かしらの成果を出すことです。更新担当者はコンテンツを作って公開し、アクセス解析のうえで改修したりする必要があります。その場合、更新担当者が一人もしくは2、3人であれば密に連絡を取り合って更新作業を行えば運営上の問題は起こりにくいで...

2018.01.19

WP Post Branches とカスタムフィールドの設定

2018年1月22日に加筆・修正をしました。WordPressの投稿に対してブランチが切れる便利なプラグインを使用する際に、カスタムフィールド回りでハマったので、そのときに対処したことの備忘録です。WP Post Branches (Ver 2.3.4) の仕様WP Post Branchesの仕様は下記のようなカンジのようです。個別投...

2018.01.03

食品表示法に基づく表示

食品表示法とは?食品衛生法(1948年施行)とJAS法(1950年施行)、健康増進法(2003年施行)の3法に含まれる食品表示規定を1つに統合した法律です。それぞれで改正を繰り返していたものが一元化されています。項目内容公布2013年6月28日施行2015年4月1日経過措置期間生鮮食品の表示: 2016年9月30日...

  • 制作実績へWorks
  • プロフィールはこちらProfile
  • お問い合わせ先info@studiobusstop.com

© 2009-2023 STUDIO BUS STOP