ドメインとは?

ドメインを取得する方法や決め方を聞かれることがあります。Webサイトを持っているのにもかかわらず、なぜかドメインのことを知らない方もいたりも。。。Webサイトを作る必要がある場合、大抵はドメインを取得します。

今回の内容はドメインについてです。

ドメインとは?

Googleで検索すると下記のような説明が表示されます。

全体の中に定義される部分領域。特に、インターネット上に定められた部分領域を言う。ネット上の住所に当たる。 「―名を取得する」

言い回しが難しい。。。
簡単に言うと「http://xxxxx.com」や「http://xxxxx.co.jp」のようなWebサイトのURLの「xxxxx」の部分です。

ドメインを何にするべきか

ドメインの内容、つまりドメイン名は大まかに3つのパターンがあると考えます。

3つのパターン

会社名・お店の名前

一般的な決め方です。特別な理由がない限りでこれで問題ありません。

特定テーマの名前

すでにWebサイトを持っていて、別にブログなどの独自メディアやネットショップなどを持つ場合にSEOの観点からこの方法をとることがあります。

商品の種類・サービス名

例えば、讃岐和三盆を使った商品に自信があって、それをアピールしたいお店が「sanukiwasanbon.com」をとってもいいですし、DIY好きが集まるWebサイトにしたければ「diyers.com」としてもいいでしょう。

後に付く「.com」「.jp」などもえらべる

ドメイン名には種類があります。事業体やサイトの種類に合わせてえらびます。

  • .com…商業組織・サイトの場合
  • .jp…日本国内を対象としたサイトの場合
  • .co.jp…日本の法人格を持つ企業の場合

ドメインの契約

そもそもドメインは、買うものなのか、借りるものなのかを聞かれることもありますが、契約期限があるので基本的に「借りるもの」という認識でおおよそ間違っていないと思います。

ムームードメイン だとドメインを安く取得できるので、個人の方でも手軽に手続きをされているケースが多いようですが、Webサイト制作を依頼する場合に気をつけておかないといけないことがあります。

それは、必ずご自分の名義でドメインを取得することです。

ドメインの名義

意外に結構あることでびっくりしたりするのですが、依頼したサイト制作会社の名義でドメインが取得されていることがあります。

何が問題かというと、ドメインの名義が依頼した側のものではないので、何らかの理由でサイト制作会社を変えようとしたときに、取得していたドメインをすんなり継続して使えないからです。そのまま使う場合は、若干面倒な手続きが必要です。

ここで、Webサイトを動かすためのおおまかパーツを挙げてみます。

  1. ドメイン(Webサイトのアドレスとして表示されるもの)
  2. サーバー(Webサイトが入るパソコンみたいなもの)
  3. Webサイト本体
  4. SSL

とりあえず、サーバーをレンタルしておいてページを放り込めばWebサイトは表示されます。レンタルサーバーであれば、契約時に自分用のアドレスを割り当ててもらえますが、正直わかりやすいものではありません。そこで、ドメインを取得して「http://www.自分のお店の英語表記.com」や「http://www.会社名の英語表記.com」などににするわけです。

ちなみに、SSLはメールフォームや注文フォームを設置して個人情報を入力してもらうときに必要で、これをサーバーにかけることで入力された情報を暗号化してメールを送信することができます。個人情報保護法の関係でフォームを設置する場合は必須になっているので、安易にフォームを設置するのは避けておいたほうがいいと思います。

2017年からGoogleが常時SSL化に対応しているサイトの検索順位を優先する方針を具体的にするようです。

制作会社の料金設定の中で「ドメイン取得代行」という項目を見ることがあると思います。これはドメインの取得をあなたの名義で取得するのを代行しますよ、というふうに解釈するといいと思います。その項目が入っていれば、制作会社の名義でドメインを取得されることはないと思いますが、どちらにしてもドメインの名義確認は必要です。

読む方によって「いまさら?」という内容だったかもしれませんが、結構大事なことなので書いておきました。